お布団の衣替え

この記事でわかること

こんにちは!仙台青葉店の石川です😊
今週も明るく、元気に、真剣に頑張ります!
さて、今回はこの時期恒例の「お布団の衣替え」についてのお話です🌞
10月は衣替えの季節ですが、皆様はお布団の衣替えをしていますか?
お洋服と同じように徐々に気温が低くなれば、夏布団、ブランケット、枕や冷感パッドなど夏素材のものを片付ける時期になりますよね。
ここでは、布団などを入れ替える際に気をつけたいポイントをお話していきます✨

片付ける時の確認

掛布団、毛布、敷布団をしまう前に必ずやっておくことがあります。

しっかり干して乾燥させる

布団に湿気がたまっていると簡単にカビやダニが発生して繁殖します。
乾燥させたら布団クリーナーなどを使ってホコリやダニの死骸を除去しましょう。

布団用の収納ケースに入れる

ビニール製の圧縮袋は形崩れや羽毛がバキバキに折れてしまうので注意が必要です。
通気性のよい不織布でできた専用のケースに入れることをおすすめします。

洗えるものはクリーニング又は洗濯をする

今では家で洗える寝具も多くなりましたが、大きなお布団を洗うのはとても大変ですよね。
お布団自体は専門のクリーニングに出したり、破損などがひどい場合は打ち直しを検討してみて下さい。
枕、毛布、ブランケット、シーツ、カバー類で洗えるものは自宅やコインランドリーでしっかり洗いましょう。

収納する場所を確認

1スノコや新聞紙を使うこと

収納する場所の床に新聞紙とスノコを敷きます。
また、壁にもスノコを立てかけることによって空気の通り道が出来るので湿気がこもりにくくなります。
定期的に戸を開けて空気の入れ替えたりして通気性を良くしておくことが大事です。

2除湿すること

布団の下に除湿シートを敷いたり、湿気が溜まりやすい床に除湿剤を置きます。
ウォークインクローゼットなど広い収納スペースでは除湿器を使って定期的に除湿することも効果的です。カビやダニの発生は不衛生な状態となり、アレルギーを引き起こす原因にもなるため注意が必要です。

3詰め込みすぎないこと

押入れやクローゼットに隙間なく物を収納してしまうのはNGです。
収納するものを全体の8割程度に抑えるだけで通気性は良くなります。

4定期的に乾燥させること

お布団などを長期的に収納する場合は、必ず天日干しをしてしっかり乾燥させます。
布団乾燥機や寝具用掃除機などでダニを駆除したら防虫シート・防虫剤も忘れずに設置しましょう。
収納してからも時々取り出して乾燥させることで防カビにも繋がります。
収納スペースに段ボールや紙類がある場合は、ダニやカビ菌が大量発生してしまう原因になるため、できる限り別な所へ移すようにしましょう。

この記事の結論は?

以上が「お布団の衣替え」についてのお話でした💁‍♀️
衣替え、お布団の入れ替えなどで押し入れやクローゼットを整理する際は、参考にしていただけたら嬉しいです。
また、湿気を吸って古くなってしまったお布団は、弊社で打ち直し・リフォームをする際にしっかり洗浄してから抗菌・防臭加工を施しているのでぜひご検討くださいませ✨

おすすめの記事